《Baseball Wear》野球好き必見!

《Baseball Wear》野球好き必見!

Hip-Hopスタイルやアメカジの定番アイテムとして 親しまれるベースボールファッションアイテム。 ベースボールからファッションへ昇華したきっかけのひとつは、 子どもたちがスター選手たちへ憧れて、真似したことだった。今回はそんなベースボールシャツの歴史をひも解いていきながら、 コーディネートに落とし込む際のコツやおすすめのベースボールアイテムを紹介していく。 目次 1:ベースボールシャツとは 2:ベースボールシャツの選び方&コーデ 3:おすすめのベースボールシャツ 4:おすすめのベースボールTee ▼1:ベースボールシャツとは ベースボールシャツが生まれたのは1840年頃のこと。 世界初の野球チームであるニューヨーク・ニッカポッカーズのユニフォーム として「襟のないUネックスタイルのシャツ=ベースボールシャツ」が 誕生した。ゆえにスポーツウェアとしては1世紀以上もの歴史 を誇っており、コレクション品となる代物も数多く存在する。 ▼2:ベースボールシャツの選び方&コーデ アイテム単体でコーデの主役となるベースボールシャツだが、元がスポーツウェアなだけに、着方によっては幼くやんちゃに見えてしまうことも。そこで「スポーツのユニフォーム」に寄りすぎないようにするには、スリムでピタッとしたシルエットではなくゆったりとしたアイテムを選ぶのがポイントだ。シルエットが定まったら、次は小物を使ってアクセントをつけよう。キャップやスニーカーとの相性の良さはもちろんだが、意外にも足元をデッキシューズにすると"こなれ感"が出しやすくなる。 ▼3:おすすめのベースボールシャツ フロント左胸元に英字「stay true」刺繍バッジをさりげなく配置、キャッチーであり、そこにレトロ感のあるベースボールシャツの雰囲気が加わることで、トレンドのストリートとヴィンテージテイストを感じる仕上りになっています。また全体がストライプ仕様により古着テイストのあるオールドスクール感も王道でありつつ、サイズ感は様々な着こなしに対応できる適度なビッグシルエット、新鮮なスタイルを表現出来るデザインに。アメリカンカジュアルな爽やかな感覚をベースに、フロントに英文字を配したシンプルなデザインされています。ベースボールシャツの襟デザインは残しつつ、洗練されたクリーンな無地表情で、品があり高級感さえ伝わってきます。ミニマルなディテールでモダンな雰囲気があります。ボタンはフロントフルオープン型で、上から下までボタンで留めることができる。ボディーに抜染ミニヤシの木プリントをあしらい、島模様などの熱帯をモチーフにした柄を敷き詰めるデザインがオシャレ。左胸にシンプルでさり気ないアクセントとなるワンポケットを付き。カジュアルからストリートまで幅広くコーデができる。 ▼4:おすすめのベースボールTee フロント部分には、リアルなベースボールの球体を立体的に刺繡したもので、刺繡糸を膨らませて球体を表現し、視覚的な立体感を与える。スポーツの要素を強調し、Tシャツにダイナミックな印象をもたらす。No.8という番号プレイヤーがプリントされ、特定のプレイヤーにオマージュを捧げる意味を持つ。カジュアルでスポーティな雰囲気を醸し出し、個性とアイデンティティを与える。ベースボールカラーのデザインは残しつつ、スタイリッシュな美ラインシルエットでスポーティ雰囲気よくきこなせる。肩を落とした幅広なボックスシルエットで、サラッと羽織るだけで雰囲気のあるスタイリングが完成。肘にプリント黒ネコ野球のパッチが特徴、スポーティ感もテキスチャーも綺麗に現れ、スペシャル感とビンテージ感を兼ね備える。しっかりとしたタフな生地で、透けにくく、よれにくいヘビーウェイト生地。程よく厚みのある生地感で、幅広いシーズンで活躍してくれます。全体的にこだわることでレギュラーフィット感を演出、綺麗なカットとしっかりしてる縫い方、もっと動きやすい、リッチ感を増やす。 【✨WEEKLY SALE MAX 56% OFF✨】    --------------------------------------------------...
June 14, 2024 — karakubuy
万華鏡の世界・無限の美しい可能性

万華鏡の世界・無限の美しい可能性

万華鏡は目を惹く美しい装置ですね。鏡の中に無限に広がる幾何学模様は見る者を魅了します。 鏡の中で細かな操作を加えるだけで、全く新しい模様が現れます。同じ構造でも、わずかな変化で全く異なる表情を見せてくれるのです。 今回では、万華鏡の起源から現代的な応用まで、その魅力的な歴史を紐解いていきたいと思います。 それでは、万華鏡の世界を探検していきましょう。 目次 1.万華鏡の起源2.万華鏡の歴史3.万華鏡現代的な応用 3.1デジタルアート 3.2建築分野4.万華鏡に関するアイテム ※リンクをクリックすると、項目の説明に遷移します~※画像タップで商品ページに飛べます! 万華鏡の起源 万華鏡の起源は古く、17世紀初頭に遡ります。 その最初の特許は1816年、スコットランドの物理学者デイヴィッド・ブルースターによって取得されました。 万華鏡の歴史 当初は主に娯楽用の玩具として用いられていた万華鏡ですが、徐々に芸術分野でも注目されるようになりました。 19世紀後半には、アーティストたちが万華鏡の幾何学模様を取り入れた作品を制作するようになったのです。 20世紀に入ると、万華鏡は徐々に科学分野でも注目を集めるようになりました。 数学者たちが万華鏡の幾何学構造を研究し、対称性や繰り返しパターンの分析に取り組みました。   この過程で、万華鏡が数学的な原理を具現化した装置であることが明らかになったのです。 万華鏡現代的な応用 1.デジタルアート デジタルアートやモーショングラフィックスの分野です。 コンピューターグラフィックスの技術を使って、万華鏡の模様を動的に生成・変化させることができるようになりました。 これにより、幻想的で没入感のある映像作品が制作されるようになりました。 2.建築分野 万華鏡の原理は建築分野でも活用されています。 鏡と光の反射・屈折を巧みに組み合わせた建築物は、内部空間に神秘的な雰囲気を生み出します。 代表例としては、スペインのバルセロナにあるサグラダ・ファミリア教会の天井が有名です。 万華鏡に関するアイテム 01.HAWAII ALOHA 「夏の万華鏡」総柄アロハシャツ HAWAII...
June 12, 2024 — karakubuy
日本が誇る青海波模樣の意味と由来

日本が誇る青海波模樣の意味と由来

日本の伝統文様の中でも、青海波模様は特に有名で、とても魅力的な意匠です。 この青海波模様にはそれぞれ深い意味や由来が込められています。 本記事では、日本が誇る青海波模樣の意味と由来について解説します。  目次 1.青海波とは2.青海波の由来3.青海波の意味4.青海波に関するアイテム ※リンクをクリックすると、項目の説明に遷移します~※画像タップで商品ページに飛べます! 青海波とは 青海波(せいがいは)は、日本の伝統的な文様の一つで、その名の通り、波の形状を抽象化した美しい曲線文様です。 一般に、青色を基調として描かれることが多く、優雅な雰囲気を醸し出しています。 この模様は、日本の伝統工芸品や和服、建築物の意匠など、さまざまな分野で活用されています。 特に、波濤を意味する「青海波」の名称から分かるように、水辺の情景を表現した文様として知られています。 この文様は、波立つ海の美しさと力強さを象徴するもので、曲線と直線が交錯する独特の形状から、絶え間ない動きとエネルギーが感じられます。 青海波の由来 もともとはシルクロードから日本に伝わった文様だといわれています。 日本では、7世紀頃から中国文化の影響を受けながら、独自の文様として発展させてきました。 平安時代には、源氏物語「紅葉賀(もみじのが)」に青海波という雅楽を舞う光源氏が描かれていますが、 その衣装には波に千鳥の文様をつけるというきまりがあり、青海波の名前はこの曲名に由来すると考えられています。 また、江戸時代に勘七という漆工が巧みに描いたのをきっかけに流行ったとされています。波のように未来永劫続いてほしいというポジティブな願いが込められた文様です。 特に、江戸城天守閣の青海波文様は有名で、日本の代表的な意匠の1つとなっています。 青海波の意味 青海波模様には、いくつかの象徴的な意味が込められています。 波濤の雄大さを表す → 力強さ、安定性 水の流れの美しさを表す → 清々しさ、調和 無限に広がる波の文様 →続く幸せへ このように、自然の中で潤いを与える水の姿を文様化したものが青海波模様なのです。スムーズで優雅な曲線が特徴的で、日本の美意識を体現した重要な伝統文様といえるでしょう。...
June 05, 2024 — karakubuy
♡父の日に贈りたい『お父さんコーデ』♡

♡父の日に贈りたい『お父さんコーデ』♡

ブログをご覧の皆様こんにちは。 いつも弊店をご愛顧下さりありがとうございます。田原です。 梅雨入りが発表され 微妙な天気で憂鬱な気分に なりますね。 そんな時は、お家でゆったり 映画やドラマを見ながら 過ごしておうち時間を 楽しむのも良い1日に なりますよね。 そんな6月のイベントと いえば「父の日」ですよね。 日頃お世話になっている お父さんへ カラクの お洋服をプレゼントするのは いかがでしょうか。 今回もKARAKUのおしゃれ番長 八木さんセレクトの 父の日に贈りたいアイテムを ご紹介いたします! なにプレゼントしよかなーって悩んでいた方はぜひご参考くださいね。 目次 01,一枚で様になる、サマーニット 02,イージースラックスでラクにおしゃれを楽しむ 03,見た目から夏の涼しさを感じる、デザインTシャツ 04,お父さんのイメージにぴったり。父の日定番のおしゃれポロシャツ 05,スーツのときのかっちり感を私服にも。ベストやジャケット 01,一枚で様になる、サマーニット  肌の露出が多くなる季節、夏コーデでおしゃれに見せるのは至難の技です。...
May 31, 2024 — karakubuy
ベルトを選ぶ時に知っておきたい5つのこと

ベルトを選ぶ時に知っておきたい5つのこと

ベルトを選ぶ際には、重要なポイントがいくつかあります。 ビジネスやフォーマルスタイルのアイテムとして、服装のワンポイントとして活躍するベルト。 長く使うアイテムだからこそ、自分に合ったものを選びたいですよね。 本記事では、ベルトを選ぶ際に必要な5つのポイントについて解説します。 普段からベルトを着用している方はたくさん居ると思いますが、夏だからこそ、シンプルなお洋服に映えるベルトが欲しいですよね♪ ベルト選びに迷っている方や、より良いベルトを選びたい方は必見です。 目次 1.ベルトの幅 1.1フォーマルなら30~38mm 1.2カジュアルなら服装の雰囲気に合わせましょう2.革の質感3.革の色味4.バックルの色·形 4.1バックルはベルトの顔 4.2シルバーはデイリーに、ゴールドは華やかに5.経年変化を楽しめるものを! ※リンクをクリックすると、項目の説明に遷移します~※画像タップで商品ページに飛べます! 1.ベルトの幅 ベルトの幅は、ベルト自体の存在感や装飾性に影響を与えます。 ビジネスやフォーマルな場では、幅が細めのベルトが一般的ですが、夏には軽やかな印象を与えるために、幅広のベルトもおすすめです。 自分の体型やスタイルに合わせて、適切な幅を選びましょう。 フォーマルなら30~38mm 実は、ベルトの幅は1cm違うだけでも見た目が変わってきます。 ビジネスや、フォーマルスタイルで使用することを目的にしたベルトは30~38mm程度で販売されているものが多く、こちらの幅であればいろんなシーンでお使いいただけます。 カジュアルなら服装の雰囲気に合わせましょう 普段の服装によってもお使いいただきやすいベルトの幅は変わってきます。 きれいめな服装が多い方は38mm程度であれば、お手持ちのお洋服にも合わせやすいですよ。 ジーンズなどのカジュアルな服装が多い方は、存在感たっぷりの48mmベルトを使用することでよりカジュアルな雰囲気を楽しむことができます。 2.革の質感 ベルトの材質は非常に重要です。 革製のベルトは耐久性があり、経年変化を楽しむこともできます。 良質な革はしなやかで風合いがありますので、触ってみて質感を確かめましょう。 耐久性のある牛革はベルトの素材で多く使用されており、似たような同じ素材でも、じっくりみてみると、シワ加工を施しているものからスムースなものまで質感はそれぞれ。 また、革の種類によっても異なる風合いがありますので、自分の好みに合った革を選ぶと良いでしょう。 3.革の色味 ベルトの色味は、コーディネートのアクセントになります。 ビジネスシーンでは、ブラックやブラウンが一般的ですが、夏には明るめの色味もおしゃれです。 ベージュや明るいグリーンなど、爽やかな色味のベルトを選んでみるのもおすすめです。...
May 22, 2024 — karakubuy
KARAKU | スタッフがイチオシする、今年のワークパンツ!!

KARAKU | スタッフがイチオシする、今年のワークパンツ!!

気張らずにガシガシ穿ける気軽さと動きやすさ重視の 男らしい骨太なシルエットが魅力の「ワークパンツ」。 元々、作業着としての着用を前提に作られたパンツのため、 大人の男がファッションとして取り入れる際は、 小僧感やコスプレ感が出ないように注意して取り入れたい。 今回は「ワークパンツ」にフォーカスして、注目のアイテムをご紹介! 一口にワークパンツといっても種類は膨大。 その中から自分好みの1本を探すためにも、 まずは種類を把握するのが吉だろう。 そこで今回は、ワークパンツの種類&特徴とともに、 おすすめアイテムを一挙紹介!ぜひ最後までご覧ください✓ 目次 ワークパンツとは? おすすめワークパンツ 種類①「カーゴパンツ」 おすすめワークパンツ 種類②「チノパン」 おすすめワークパンツ 種類③「ジーンズ」 おすすめワークパンツ 種類④「ブッシュパンツ」 おすすめワークパンツ 種類⑤「ペインターパンツ」 ワークパンツとは? ワークパンツとは、仕事(ワーク)着としての着用を前提に作られたパンツの総称だ。大量生産のために簡素化された仕様、動きやすさ重視のゆとりのあるシルエット、 長持ちするようにチョイスされたタフな素材感などが特徴として挙げられる。ワークパンツは特にコレというディテールは無く、ブランドによってデザインバリエーションも様々なので、それぞれの特徴を把握した上で自分のお気に入りを見つけてみて欲しい。 おすすめワークパンツ 種類①「カーゴパンツ」 カーゴパンツとは、貨物船や荷役作業などに従事する労働者のために開発されたワークパンツ。1940年代頃よりアメリカ軍に支給されたことから、ミリタリーパンツとしても人気が高い。 最大の特徴はサイドについたベローズポケット(カーゴポケット)であり、計6つのポケットを搭載していることから“6ポケットパンツ”とも呼ばれる。軍パンとして採用されていた背景から武骨な雰囲気のあるアイテムというイメージだが、...
May 17, 2024 — karakubuy
夏を彩るボーダー

夏を彩るボーダー

柔らかな夏の日差しとともに、ボーダートップスの出番が近づいてきた。定番中の定番アイテムなだけに今さらという方もいると思うが、素材にもデザインにもこだわったボーダーアイテムは今後のあなたの真の定番になり得る可能性がある。 ボーダー柄は、爽やかで涼しげな印象を与えてくれるだけでなく、コーディネートもしやすいというメリットがあります。今回はそんなおすすめボーダートップスを6点をご紹介いたします。 是非、夏の装いに取り入れてみてはいかが? 目次 1.ボーダーTシャツ2.ボーダーポロシャツ3.ボーダーニット4.ボーダー柄のトップスの選び方 ※リンクをクリックすると、項目の説明に遷移します~※画像タップで商品ページに飛べます! ボーダーTシャツ ボーダーTシャツは、ボーダー柄のトップスの中でも最も定番のアイテムです。01.「3D-STRIPE」ボーダー柄リネンライクニットTee 生地の表面に立体的なボーダー模様が表現され、その立体的な凹凸面により肌への接触面積が小さくなり、汗をかいても服がべたつく感覚を軽減してくれます。 ゆったりとした着心地でありながら、スッキリとしたシルエットで、カジュアルながらもきちんと感があります。 シンプルでありながら、爽やかで夏らしい印象を与えてくれます。 ボーダーTシャツは、太めのボーダーを選ぶとより夏らしくなります。 02.細ピッチボーダー海軍クルーネック半袖Tee 海軍に採用されてボーダーシャツにインスピレーション源で、伝統のディテールを取り入れながら改良した。シャープな印象で、きれいめコーデは細ボーダーが落ち着いて見え、全体のカラーバランスもシンプルなトーンでまとまっており、こなれた印象に仕上がっている。 ボーダーポロシャツ ボーダーポロシャツは、ポロシャツの襟元にボーダー柄が入ったアイテムです。 03.4色展開 ボーダー柄ヘビーウェイトポロシャツ オールド感漂うボーダーポロは今シーズンのキーワード! シンプルでありながら配色バランスにこだわりがあるアイテムです。 全面にボーダーパターンを表現しつつ、襟部分だけを切り替えに、ベーシックなポロシャツデザインの1枚です。 ポロシャツはもともとスポーティーな印象の強いアイテムですが、ボーダー柄が入ることで爽やかで夏らしい印象になります。 04.配色切替 マルチボーダーポロシャツ 3色展開 全面にボーダーパターンを表現しつつ、襟部分だけを切り替えに。フロントボタンは比翼で隠した、ベーシックなポロシャツデザインの1枚です。 ボーダーポロシャツは、チノパンやデニムに合わせてカジュアルに着こなすことができます。 ボーダーニット ボーダーニットは、薄手のニットで作られたアイテムです。 05.アローフェザーボーダー柄 ロングスリーブニット この生地は非常に重いゲージで編まれており、丈夫さと保温性を提供。また、表面に立体感をもたらし、独特の質感を持つニットシャツのデザインを作り出す。 夏でも快適に過ごすことができるので、冷房が効きすぎている場所や日差しが強い日にも活躍します。 06.レトロボーダー...
May 15, 2024 — karakubuy
KARAKU Sustainability /SDGsへの取り組み

KARAKU Sustainability /SDGsへの取り組み

カラクはSDGsの目標に積極的に取り組んでおります    1.No.12「つくる責任つかう責任」 SDGsの17目標のうち、No.12「つくる責任つかう責任」に関連して、生産者も消費者も、地球の環境と人々の健康を守れるよう、責任ある行動をとろうという目標を達成するため、私達はメンズ服を寄付して貧困支援! 廃棄するべき衣料品は、認定特定非営利活動法人ブリッジ エーシア ジャパンが展開する<フルクル>を通じ、ミャンマーとベトナムの貧困に悩む人々のサポートに活かされます。 衣類の廃棄を減らすとともに、限られた資源の有効活用に貢献しています。 2011年2月から、古着リサイクルプログラム「フルクル」を開始しました。 本プログラムで集まった古着は、リサイクル業者に買い取られ、その収益はBAJのミャンマー、ベトナムでの支援活動にあてられます。 2.No.4「質の高い教育をみんなに」 国連が掲げるSDGsの原則は、「目標とターゲットがすべての国、すべての人々、及びすべての部分で満たされるよう、誰一人取り残さない-leave no one behind-」こと。 SDGsの17目標のうち、No.4「質の高い教育をみんなに」に関連して、発達障害(自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)など)の子どもたちの特徴を早期に発見し、幼少期から適切で継続的な療育を受けられる環境づくりを目指す「エビデンスに基づく早期療育モデルの地域実装※」という取り組みがあります。 私達は近くにいるかもしれない自閉症のある人のことを知ってほしいという願いを込め、2024年4月2日~2024年5月2日までの間に、karakuの藍染シリーズ商品の売り上げの一部(1着の購入につき420円)を一般社団法人日本自閉症協会に寄付させていただきました。3:No.15「陸の豊かさを守ろう」 SDGsの17目標のうち、No.15「陸の豊かさを守ろう」に関連して、陸の豊かさを守り、砂漠化を防いで、多様な生物が生きられるように大切に使おうという目標を達成するため、私達がつくる藍染シリーズ商品は天然の物を使っています。 今ある資源を大切にし、廃棄されても有害にならないものを作っています。化学薬品や化合物に頼らない商品づくりを、これからも続けていきます。 天然藍については、藍の葉を発酵させたすくもに灰汁を加えて自然発酵させる「発酵建て」という方法で藍の色を引き出しています。天然の材料だけを使用していますので、体にやさしく、また使い終わった藍染の液も、土に還り循環することができる、環境に優しい染料です。 おすすめアイテム: 「四周年感謝祭・藍染シリーズ」オオハシ&モンステラプリント入り綿麻アロハシャツ 私たちのコンセプトは、ユニークなパターンと高品質な生地を融合したファッションシャツを創造し、夏のファッションに熱帯の風情と活力を注入することです。藍染め技法とモンステラとオオハシのイラストを取り入れたデザインにより、島の生活のリラックスと多彩さを表現した、個性的なハワイアンスタイルのシャツを作りました。このシャツは様々なシーンで活躍し、ビーチでのリゾート、カジュアルな集まり、日常生活など、熱帯の雰囲気と夏のリラックス感を演出します。 「四周年感謝祭・藍染シリーズ」オオハシ&モンステラプリント入りコットンTee 私たちのコンセプトは、ユニークなパターンと高品質な生地を融合したファッションTシャツを創造し、夏のファッションに熱帯の風情と活力を注入することです。藍染め技法とモンステラとオオハシのイラストを取り入れたデザインにより、島の生活のリラックスと多彩さを表現した、個性的なハワイアンスタイルのコットンTシャツを作りました。このTシャツは様々なシーンで活躍し、ビーチでのリゾート、カジュアルな集まり、日常生活など、熱帯の雰囲気と夏のリラックス感を演出します。 「四周年感謝祭・藍染シリーズ」オオハシ&モンステラプリント入りキャンバストートバッグ このトートバッグは、伝統的な藍染め技法で仕上げられており、鮮やかで清涼感のある藍が特徴です。バッグの表面にはオオハシとモンステラのイラストプリントが施されており、ハワイの熱帯の風景や生態系を象徴しています。美しいデザインがバッグに独特の魅力とアート性をもたらしています。また大容量で使い勝手の良く、普段の外出からちょっとした旅行まで対応できるサイズ感、財布やスマホはもちろん、資料、タブレット、ポーチなどをまとめれる収納力があります。 「四周年感謝祭・藍染シリーズ」オオハシ刺繍入り綿麻ボールキャップ このボールキャップは、伝統的な藍染め技法で仕上げられており、鮮やかで清涼感のある藍が特徴です。側面にはオオハシの刺繍が施されており、ハワイの熱帯の風景や生態系を象徴しています。本アイテムは、シンプルなデザインはオーセンティックな雰囲気、リアのアジャスターでサイズ調整が可能です、フロントパネルの内側に独自の芯を作ることで型崩れしにくいクラシックなシルエットが保たれ、フロントからバックにかけての丸みを帯びた流れるようなラインが特徴で、美しいフロント形状をキープするベーシックなベースボールキャップです。 「四周年感謝祭・藍染シリーズ」オオハシ刺繍入りリブ編みニットソックス...
May 10, 2024 — karakubuy
コットンピケってどんな生地?なぜポロシャツに適しているのですか?

コットンピケってどんな生地?なぜポロシャツに適しているのですか?

ポロシャツは、夏場の定番アイテムとして、世界中で愛されています。 その快適な着心地とスポーティーなルックスは、様々なシーンで活躍します。 ポロシャツの生地には、様々な種類がありますが、中でも「コットンピケ」は、ポロシャツに最適な素材として知られています。 本記事では、コットンピケ生地の特徴とポロシャツへの適合性について探ってみましょう。 目次 1.ピケとは?2.コットンピケ生地の特徴3.コットンピケ生地の利点4.ポロシャツへの適合性5.おすすめコットンピケアイテム6.まとめ ※リンクをクリックすると、項目の説明に遷移します~※画像タップで商品ページに飛べます! ピケとは? 元々はフランス語の「pique(刺し子繍-さしこぬい-されたという意味)」から呼ばれるようになったそうですが、刺しゅうやキルティングではなく「浮出織(うきだしおり)」という技法で作られた布地を指します。 コットンピケ生地の特徴: コットンピケは、100%コットンの糸を使用して作られた生地です。 特徴的な織り目によって、表面に微細な模様が生まれます。これにより、通気性があり、肌に優しい生地となります。 また、コットンピケは柔らかく、しっかりとした質感があります。そのため、快適さと耐久性を兼ね備えています。 コットンピケ生地の利点:   通気性と吸湿性 コットンピケは通気性が高く、肌に直接触れる部分での湿気を逃がすことができます。さらに、コットンは水分を吸収しやすいため、体から発生する汗を効果的に吸収してくれます。これによって、快適な着心地を保つことができます。 柔軟性とストレッチ性 コットンピケ生地は柔らかく、伸縮性に優れています。これにより、動きやすく、体にフィットするポロシャツを作ることができます。スポーツやアクティブな活動においても、自由な動きを妨げません。 耐久性 コットンピケはしっかりとした織り目を持ち、耐久性に優れています。長期間の使用や洗濯にも耐えることができます。そのため、ポロシャツとしての耐久性を求められるスポーツやアウトドア活動に適しています。 ポロシャツへの適合性 ポロシャツは、スポーティでカジュアルなスタイルを演出するために適したアイテムです。 そして、その特徴を引き立てるためには、適切な生地が必要です。 ここで、コットンピケ生地のポロシャツへの適合性を考えてみましょう。 スタイリッシュな外観 コットンピケの微細な模様は、ポロシャツに独特の風合いを与えます。これによって、一般的なTシャツよりも上品でスタイリッシュな外観を実現することができます。 快適な着心地 コットンピケの通気性と吸湿性によって、ポロシャツは汗をかいても快適な状態を保つことができます。また、柔軟性とストレッッチ性によって、動きやすく快適な着心地を提供します。 多様な活動に対応...
May 08, 2024 — karakubuy
Karaku4周年記念キャンペーンのお知らせ

Karaku4周年記念キャンペーンのお知らせ

いつもkarakubuyをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。おかげさまで、karakubuyは2024年5月1日に4周年を迎えることとなりました。今後とも当店を引き続きお引き立てくださいますようよろしくお願い申し上げます。
April 29, 2024 — karakubuy
GWにアロハシャツ!

GWにアロハシャツ!

世の中はもうすぐゴールデンウィーク。どうやら気温がぐっと上がる日もある様子。 そんな時はアロハシャツの出番だ。KARAKUが大人気のオリジナルアロハシャツがどんどん登場させています。着るだけで気分はハワイ。 いろんなスタイルに相性が良いからかなり活躍しそう。4月にアロハシャツ?といったイメージも今は昔。おしゃれを先取りできる今こそ着るアイテム。ゴールデンウィークはアロハシャツを着て出かけよう!   明治時代の猫 総柄浮世絵風アロハシャツ  猫を主題とした浮世絵は、 猫を擬人化したものが多く、 人間のように立ち上がったり、 人間と同じように動作したりする様子が描かれている。 街中はもちろん、 レジャーシーンにも最適なリゾートコーデに。 無地のパンツとは相性抜群、 ショートパンツと合わせれば旬なリゾートスタイルに完成。     浮世絵風 虎柄アロハシャツ   鼻がハートの虎のアロハシャツ、 海外のファッションブロガーに大人気!リラックス感のある開襟シャツ 襟元はオープンカラー仕様で、 首周りの締め付けがなく快適に着用できます。 大胆に開いたオープンカラーの胸元が、 着こなしをランクアップしてくれます。 レギュラーサイズとビッグサイズの良いとこどりをしたようなシルエット。 着用しやすいデザインで、 長く愛用できるサステナブルなアイテムです。   能面総柄 アロハシャツ...
April 26, 2024 — karakubuy
夏の爽やかさを演出!厳選8点・夏に買うべきブルーアイテム

夏の爽やかさを演出!厳選8点・夏に買うべきブルーアイテム

夏には涼しげなブルーアイテムがおすすめです。 本記事では、夏に買うべきメンズのブルーアイテムについて紹介します。 シャツやパンツ、Tシャツなど、さまざまなアイテムを厳選してご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。 また、ブルーアイテムの選び方やコーディネートのポイントも解説します。 メンズファッションに興味がある人や、夏のコーディネートに悩んでいる人は必見です。 ブルーアイテムを上手に取り入れて、おしゃれな夏を楽しんでください。 目次 1.ブルーアイテムの魅力2.夏に買うべきブルーアイテム 2.1シャツ 2.2パンツ 2.3Tシャツ3.ブルーアイテムの選び方4.ブルーアイテムのコーディネート ※リンクをクリックすると、項目の説明に遷移します~※画像タップで商品ページに飛べます! ブルーアイテムの魅力 ブルーは、涼しげな印象を与える色として知られています。 夏にブルーアイテムを取り入れることで、爽やかで清潔感のあるスタイルを演出することができます。 また、ブルーは様々な色と相性が良いので、コーディネートしやすいのも魅力です。 夏に買うべきブルーアイテム シャツ 01.Cleanfit 赤ヒモ付き 刺繍入りオックスフォード長袖シャツ 左胸元にミニ刺繍はオーセンティックさを感じさせる別注のデザイン、程よい主張とトレンドを感じさせる、1着でも十分な存在感を放つ。 背中のセンターボックスプリーツの部分にロッカーループも配置しています。トラッド溢れるディテールが踏襲しながらも、裾の赤い紐をデザインされて遊び心が溢れています。 コーデに悩む時、爽やかなオックスフォードシャツで解決しましょう! 02.ブルーハワイ アロハシャツ 本アイテムはロイヤルブルーをベース、さらにその上にハワイ代表的なシーアイランドとギターをアクセント、柄自体それほどインパクトがあるわけでもなく、アロハシャツの中では地味な部類に入るのですが、 エルヴィス・プレスリーが主演映画「ブルーハワイ」のサントラ盤のカバー写真で着用した事から有名柄となり、肌触りの良さが着心地抜群のビスコース繊維を採用しています。 03.BLUE HAWAII 花・葉・実総柄アロハシャツ ボディーには花・葉・実を組み合わせ柄を大胆なブルーカラーで表現、目を引く華やかさとなっている。インクジェットプリントの技術が映えるリアルな仕上がりになって、計算されたモチーフの配置でアート作品のような美しいバランスに、VINTAGEアロハシャツの植物テーマをベースにデザインした一着は、抜群に夏のムードにマッチ。 04.織りストライプ柄コットンオープンカラーシャツ 伝統的な襟の先端が開いているスタイルで、ボタンがないために首元が開放的な印象を与え。カジュアルでリラックスした雰囲気を演出する一方で、スタイリッシュさも兼ね備えている。生地の織り方によって作られるストライプ模様であり、クラシックで上品な印象を与え、ブルー調和と均衡を保ちつつ、スタイリッシュさを引き立たせる。 パンツ 01.U.S.AIR...
April 24, 2024 — karakubuy