日本の伝統文様の中でも、青海波模様は特に有名で、
とても魅力的な意匠です。
この青海波模様にはそれぞれ深い意味や由来が込められています。
本記事では、日本が誇る青海波模樣の意味と由来について解説します。
目次
1.青海波とは
2.青海波の由来
3.青海波の意味
4.青海波に関するアイテム
※リンクをクリックすると、項目の説明に遷移します~
※画像タップで商品ページに飛べます!
青海波とは
青海波(せいがいは)は、日本の伝統的な文様の一つで、
その名の通り、波の形状を抽象化した美しい曲線文様です。
一般に、青色を基調として描かれることが多く、
優雅な雰囲気を醸し出しています。
この模様は、日本の伝統工芸品や和服、建築物の意匠など、
さまざまな分野で活用されています。
特に、波濤を意味する「青海波」の名称から分かるように、
水辺の情景を表現した文様として知られています。
この文様は、波立つ海の美しさと力強さを象徴するもので、
曲線と直線が交錯する独特の形状から、
絶え間ない動きとエネルギーが感じられます。
青海波の由来
もともとはシルクロードから日本に伝わった文様だといわれています。
日本では、7世紀頃から中国文化の影響を受けながら、
独自の文様として発展させてきました。
平安時代には、源氏物語「紅葉賀(もみじのが)」に青海波
という雅楽を舞う光源氏が描かれていますが、
その衣装には波に千鳥の文様をつけるというきまりがあり、
青海波の名前はこの曲名に由来すると考えられています。
また、江戸時代に勘七という漆工が巧みに
描いたのをきっかけに流行ったとされています。
波のように未来永劫続いてほしいという
ポジティブな願いが込められた文様です。
特に、江戸城天守閣の青海波文様は有名で、
日本の代表的な意匠の1つとなっています。
青海波の意味
青海波模様には、いくつかの象徴的な意味が込められています。
-
波濤の雄大さを表す → 力強さ、安定性
-
水の流れの美しさを表す → 清々しさ、調和
-
無限に広がる波の文様 →続く幸せへ
このように、自然の中で潤いを与える水の姿を文様化したものが青海波模様なのです。スムーズで優雅な曲線が特徴的で、日本の美意識を体現した重要な伝統文様といえるでしょう。
青海波に関するアイテム
01.幸せ招き猫シリーズ 裏カギリング付きファスナー小銭入れ
普段からなにげに使っている可愛い和柄小物。
着物の時でもオッケー!
色んな福(福だるま・青海波・招き猫)を集めた
まねき猫柄が可愛くオシャレで、癒しの柄になってます。
招き猫は古来より金運や人を呼び、
幸福を招くと言われ 縁起の良い柄です。
02.「善知安方忠義伝柄」浮世絵風プリント&青海波柄長袖シャツ
国芳の描いた善知安方忠義伝をモチーフとした、
とても迫力がある骸骨の図柄を青海波柄の長袖に再現しました。
プリント技術を使用することで、細部や色彩が鮮やかに再現され、
シャツ全体の印象が一層強化される。
03.藍染め 和柄古布パッチワークスウェット
一番目立つのはパッチワークされた花模様、雲と青海波柄の
古布、古布素材を使用し、和柄の質感もテキスチャーも綺麗に現れ、
スペシャル感とビンテージ感を兼ね備える。
シルエットとジャストのサイズ感で合わせやすい。
快適に着用可能、着回し力も抜群、
細部のディテールにもこだわりが感じられる。
本日も karakubuyの大倉ブログを読んで頂き、
ありがとうございます!
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、
変更する可能性がございます。ご了承ください。
【✨WEEKLY SALE MAX 50% OFF✨】
--------------------------------------------------
【✨weekly ranking 今週の人気商品ランキング✨】
--------------------------------------------------
【✨-KARAKU ukiyo-e-Aloha Collection-✨】
--------------------------------------------------
「Followお願いします!」
--------------------------------------------------
※karakubuy公式SNSも是非フォローお願いしますね!